感動接客への挑戦ゲストの皆様がハイヤーにご乗車時、サプライズやハピネスをお届けします!

都内建築めぐり
観光添乗茂木プランナー
2017/01/13
都内建築めぐり
リピーター 数日前に空港送迎を担当させていただき、前日に急遽予約をしてくださったゲスト。空港送迎の際に、ゲストは日本の建築に興味があるようで、直島について色々質問を受けました。また、安藤忠雄氏の作品の特徴や日本の主な建築家や東京の魅力的な建築とその特徴についてもいくつかお話しさせていただいたことで、今回の予約に繋がったのだと思います。
自分のなかでは、様々な建築を見て頂く予定でしたが、最初の中銀カプセルタワービルでゲストが全く興味を示さなかったので、予定変更し、好きな建築家をお伺いして、その方の建築を見に行く計画に変更しました。
安藤忠雄さんと隈研吾さんのデザインが好きだけど、既に安藤氏の作品は訪れたとおっしゃったので隈研吾氏の作品に絞って行くことにしました。
雑談のなかで、昔の建築家の話をしたら、ルコルビュジエとフランク・ロイド・ライトをご存知で国立西洋美術館の話をしたら「彼の作品が日本にあるとは知らなかった、優秀な建築家だから是非見たい」とおっしゃったので、西洋美術館へ寄り道。

浅草で仏教の話をしたら、お互い深い話になったので浅草寺へ。お祈りの方法に加え、手に数珠を着けていたので、ゲストが仏教徒と気が着きました。とても仏教に詳しかったのでこちらも楽しかったです。


途中で、高級で静かな雰囲気の場所にあるアパートが見たいとおっしゃったので、代官山、南青山エリアへ。幾つか、お気に召したアパートがあったのでその都度停車して写真撮影しました。
代官山のスペルを書いてほしいと言われたので、この辺りは気に入ったのかと思います。

丹下健三さん、黒川紀章さん、坂茂さん、伊藤豊雄さんのお話しもしましたが、ゲストのテイストとは少し違うようでした。写真で幾つか作品を見ていただくと、都庁、モード学園コクーンタワー、銀座ミキモト、ニコラス・G・ハイエックセンターは気になるようでした。
特に、ニコラス・G・ハイエックセンターは、細かい位置や坂茂さんの名前のスペルまで聞かれたので気に入ったようです。
土曜日と日曜日の予定を聞かれ、ご利用したいご様子でした。空車確認後、私は両日ともに既に予定が入っていたので、仲間が担当可能であるとお伝えしました。ゲストを滞在先のホテルへお送りし、がっちり握手して、「また会おう」とお互いにお約束して終了いたしました。
私の行ったサービス
・楽しんでいただこうとする気持ち